【ドラフト用・パワプロ2016】常葉菊川 町田友潤(内野手)
町田 友潤(まちだ ともひろ)
二塁手 右投右打
高校野球好きの方は、印象に残っているかも知れません。
2008年 第90回全国高校野球選手権大会の準優勝校、
常葉菊川高校の二塁手です。
※常葉菊川の、当時のユニフォームが阪神のユニフォームによく似ていた為、所属球団は阪神タイガースに設定しました。成長タイプ『超晩成』
実況に『セカンドに打ってしまえば、望みはありません』と言わしめた鉄壁の二塁守備で高校野球史に名前を残しました。
常葉菊川高校を卒業後、早稲田大学野球部、地元静岡で社会人野球のヤマハに所属していましたが、現在は現役引退しているようです。
プロ入りすれば、荒木雅博選手や菊池涼介選手の様な、プロ野球史に名を残す二塁手になれたと思うだけに、残念です。
再現に際して情報が少ないため、能力値の設定はかなり大雑把です。客観的な数値が分かる情報は以下2つ。
●50m6秒0
●遠投90m
基礎能力
打撃力:2番・セカンドとして四季連続甲子園出場を果たした、高校時代の『恐怖の2番打者』をイメージして設定。
走 力:50m6秒0を記録した阪神の2選手を参考にしました。
鳥谷敬選手 C60
坂克彦選手 C67
肩 力:遠投が90mなのでD58に。
守備力:言わずもがな。歴代最強クラスに設定しました。
特殊能力
チャンスC 対左投手C
根拠はありません。欲しい能力だったので取得しました。
魔術師 ストライク送球
この二つはどうしても付けたかった。町田選手の華麗な守備は、「守備だけでメシが食える選手」というレベルだったと思います。
ケガしにくさB
内野手であれほど俊敏な動きをする選手には必須の能力だと思います。ケガしにくさがCかB以上でないと内野手はケガをしやすくなる。
粘り打ち バント〇
能力的に2番か7番向きだと思いますので、有用な能力2つを取得。
意外性
高校2年春のセンバツ決勝で本塁打を放つなど、長打力も魅力。
顔設定