【OB選手・ドラフト用】戸叶 尚(投手)再作成①
OB選手を公開します。
戸叶 尚(投手)右投右打
※成長タイプ『普通』
以前に作成した選手の再作成です。
[経歴]
栃木県立佐野商業高等学校
1992年 ドラフト5位
横浜ベイスターズ(1993~2000)
オリックス・ブルーウェーブ (2001~2004)
東北楽天ゴールデンイーグルス(2005~2006)
[1998年成績]
23試合 123回2/3 7勝 8敗 0S 防御率5.17
完投0 完封0 奪三振79(率5.75) 四球39(率2.84) 死球5 暴投3
被安打140 被本塁打15(率1.09) 失点79 自責点71 WHIP1.45
[前回作成からの変更・追加点]
コントロールE → D
ノビB
四球
乱調
緩急〇
変化球(オリジナル変化球削除・チェンジアップ習得)
変更点についての考察
●コントロール
戸叶選手に関しては、参考の為に色々なサイトさんで査定能力を拝見致しましたが、コントロールの査定がかなり辛く、FやGが多いです。これは私見ですが、ほぼイメージによるものだと思います。
日本シリーズでリリーフした際に3四球を出し、結果としてシリーズ史上ワーストのチーム1試合11与四球という記録に一枚噛んでしまいました。又、翌1999年には1イニング最多の6四球を記録しています。故に「コントロールが悪い投手」というイメージで査定されてしまいがちなのではないでしょうか。
しかし、客観的な数値に目を移すと、通算与四球率は3.99。1998年の与四球率は2.84です。極端に四球を出す投手ではありません。
以上から、コントロール値はDにしました。
●特殊能力
再作成をしようと思った一番の動機です。やはり赤得なしは再現性が低すぎましたので、「突如制球を乱す」という特徴を再現する為に『四球』『乱調』を追加。
そして赤能力を追加した補填の為『ノビ』を強化し『緩急〇』を付けました。
●変化球
権藤監督の指導で習得した『チェンジアップ』を追加。
オリジナル変化球は、実際には通常のシンカーと変わらないボールだった事と、何よりパスワードが長長しくなってしまうため習得しませんでした。
[顔設定]
[終わりに]
次は、『一発』を持った戸叶選手を作成しようと思います。シナリオの関係から、『一発』『四球』『乱調』の3つをすべて有した選手は作れないので。
言い訳
独立リーグ編をチャレンジしたのですが、クリア・ドラフト時に敏捷ポイントが全く取れなかった為、走力・守備・捕球が一桁に。草野球編ではドラフト時に敏捷ポイントが貰えるのに独立リーグ編では貰えないという事実を今さら知りました。よって、独立リーグ編での投手作成は諦めます。
以上です。最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。